日本では近年一般的になりつつある犬の避妊・去勢手術。愛犬の繁殖を考えていない飼い主さんの多くは、愛犬に避妊・去勢手術をしていると思います。
犬の避妊・去勢手術は、身体的なメリットデメリットの他にも、手術をすることで愛犬の性格が変わってしまうという研究結果があることをご存知でしょうか?
避妊・去勢手術が推奨される理由は「望まない出生を防ぐため」といったものが一般的ですが、中には「攻撃的な性格を改善するため」という理由で手術する場合もあるそうです。
避妊・去勢手術で愛犬の性格が変わるのか、変わるならどう変わってしまうのかご紹介していきます。
犬の避妊・去勢手術は、愛犬の幸せを考える飼い主一人ひとりが判断しなければならない難しい問題のひとつです。もし、手術をするかしないか迷っている方がいらっしゃったら、ぜひ参考にしてみてください。
避妊・去勢手術で性格が変わるのは本当?
結論からいえば、避妊・去勢手術を行った犬の多くは、性格になにかしらの変化が現れるでしょう。
行動であったり、落ち着きであったり、手術によって変化したホルモンバランスの影響で、様々な性格の変化が考えられます。
ですが、性格が変わる子もいれば変わらない子もいます。また、性格が変わるといってもガラリと変わるわけではなく、「なんとなく違うかも…?」程度のことが多いようです。
そのため、『性格が変わったように見えることもある』という言い方の方が正しいかもしれません。
性格が変わるとしたら、どう変わるのか
性格が変わるといってても、具体的にどう変わるのか気になりますよね。実際どう変わるのか見ていきましょう。
穏やかになる
見知らぬ人への攻撃的な態度をとっていたような犬が手術後は、手術前よりも穏やかになると言われることが多いです。性ホルモン分泌の変化で、発情から開放され、縄張り意識が弱まるためと言われています。
避妊手術の場合も同様で、臆病だった子が甘えん坊になったりもするようです。
問題行動が少なくなる
具体的には、縄張りをめぐるケンカ、マーキング、発情期のメスを追いかけて脱走する、などの問題行動が減る傾向にあります。
オスの場合、片足をあげて排尿をさせたくないという考えから、足を上げるスタイルが定着してしまう前に去勢手術を施す場合もあります。
メスの場合は、避妊手術による発情時の問題行動の抑制もありますが、子宮蓄膿症や乳腺腫瘍などの病気の予防になるというメリットが大きいとされています。
避妊・去勢手術によってネガティブな変化が起こるとも
犬の避妊・去勢手術はアメリカを中心に推進していて、その流れを受けて日本における認識も変化しています。
しかしその一方で、ヨーロッパ諸国では正反対の認識が一般的で、犬に避妊手術や去勢手術を施すことに反対する意見が多いのです。実際に避妊・去勢手術の実施割合も大変低くなっています。
最新の研究結果(※)によると、犬の避妊・去勢手術によって攻撃性がむしろ高まり訓練性の低下が確認されたという報告があります。この研究から、一概に避妊去勢手術が犬の性格にポジティブな変化を与えるだけとは言えないということが分かっています。
犬の避妊去勢手術後の接し方や注意点
避妊・去勢手術の手術時間は1~2時間程です。
病院によって異なりますが、日帰り手術のところもあれば、動物病院に1泊することもあります。手術後、まずは慣れない場所で心細く過ごしてきた愛犬を温かく迎えてあげましょう。
ここからは、手術後の注意点をご紹介していきます。
いつも通りに接する
手術後、愛犬を迎えてすぐに「痛かった!?」「怖かったよね!?」などと飼い主さんが騒ぎ立てるのはNGです。飼い主さんが心配そうな顔や行動、言動をしていると、その不安を愛犬も感じ取ってしまい負のスパイラルに陥ってしまいます。
心配な気持ちは押し殺し、いつも通りのテンションで愛犬を温かく迎えてあげましょう。普段と変わらない、いつも通りの飼い主さんの振る舞いに愛犬は安心するはずです。
しっかりと愛犬を観察する
全身麻酔をして手術をこなしてきた愛犬は、そのショックやストレスなどで食欲をなくしてしまう可能性があります。まずは、自宅でゆっくりと過ごすなどして、おもいっきりリラックスさせてあげましょう。
身体にも少なからずダメージを負っているので、過度に構うようなことはせず、優しく撫でてあげたり、そばで見守ってあげてください。
翌日になっても元気がなかったり、ご飯を食べない、等といつもと違う様子なら、かかりつけの動物病院に連絡して獣医さんからの指示を仰ぎましょう。
体重の増加に注意
避妊・去勢手術を行うことで性ホルモンが分泌されなくなるため、活動量が減って基礎代謝量も低下します。そのため、肥満になりやすいのです。手術前と同じ量のフードを与え続けると、どんどんと体重が増えてしまう可能性があります。
一度太ってしまうとダイエットはとても大変ですし、肥満が原因で様々な病気にかかりやすくなってしまいます。ですから手術後は、今まで以上に愛犬の体重や体型管理をしっかりと行いましょう。
変わらず愛犬を愛し続けよう!
みなさんも愛犬の避妊・去勢手術後、性格が変わったと感じることがあるかもしれません。
そして、それは飼い主さんにとって望んだような変化ではないこともあると思います。
ですが、愛犬の本来の姿は変わっていないはずです。手術による影響は多少あると思いますが、手術後の愛犬を思いやり、今までと変わらず、むしろ今まで以上に愛し続けましょう!
まとめ
避妊・去勢手術することで、多少なりとも性格に変化が起こる事がわかりましたが、大事なのは、避妊や去勢の意味や理由をきちんと知っておく事です。
避妊・去勢手術をすることによって、病気を防いだり、問題行動の予防が期待できますが、場合によってはそれだけでは解決できない場合もあります。
また、手術自体にリスクも生じますので、飼い主さんのなかには、手術に抵抗感がある人もいるでしょう。
ですが正しくケアをすれば、犬も人も手術前よりも暮らしやすくなることにもなりますから、心配し過ぎないようにしてください。
全ての飼い主さんと愛犬が、健康で幸せな生活を長く続けていけるよう、心から願っております。