犬のトイレトレーニング! しつけのコツをご紹介!

犬を飼うと、しなければならない「しつけ」。皆さんはしつけという言葉から何を想像しますか?

例えば、無駄吠えを無くしたり、噛みつきぐせを直したり…。犬に対してのしつけは様々なものがありますが、中でもトイレのしつけは重要です。

家の中をおしっこやうんちで汚してしまうことが度々あると、掃除などの面で負担になってしまいますよね。
犬と一緒に外出した時にも、粗相の心配が付きまといます。

しかしながら、トイレのしつけが身に付いていなくて困るのは飼い主だけではありません。犬も、安心して排泄ができる環境を求めています。

家ではなく常に外でしかしないようにしつけられていると、天気が悪い日も散歩に行かなければならなかったり、飼い主の体調が悪い時は長い時間我慢しなければならないことも起こるでしょう。

さらに病気で外に出られない時に、排泄を我慢しすぎて膀胱炎になってしまうことも考えられます。

犬を迎えたら、トイレをしっかりとしつけましょう。犬と飼い主が、お互いに快適に過ごすための大きなポイントです。

トイレのトレーニング、成犬でも大丈夫?

トイレのしつけといえば、仔犬を対象として解説してあるものが多いです。では、成犬の場合はどのようにしつけるべきなのでしょうか。

結論から言うと、仔犬と同じように、成犬もトイレトレーニングをマスターすることができます。

重要なのは、このコラムでも後述する「成功したら褒める」こと。

成犬は、仔犬の頃よりも1日の排泄の回数が少ないため、トイレの訓練の回数も必然的に少なくなってしまいます。身に付くまでにある程度の期間を要することがありますが、じっくりと焦らずに訓練を繰り返していきましょう。

まずは準備から!位置は?シートは何がいい?

トイレは、最初はケージの中に設置するのが良いでしょう。トイレトレーニングが終了し、成犬になるにつれ、部屋のすみ、もしくはケージなどの体を休める場所から離れたところに置いてあげると、犬にとって落ち着いて排泄ができる良いトイレ環境になります。

サイズはやはり小さすぎると、犬にとっても排泄しづらい環境になってしまいます。

目安は、体の長さよりもさらに0.5倍ほど大きいこと。体がすっぽりと収まり、4本の足が余裕を持って乗るくらいの大きさのものを用意してあげましょう。

そして、トイレが大きければ大きいほど困るのがトイレシートの扱いです。大きいサイズのトイレシートは、一部分が汚れただけでも全面を交換しなくてはならず、手間もかかる上にもったいないと感じる方もいるのでは?

そんな時には、普通サイズのトイレシートを何枚か並べて敷き詰める方法がおすすめです。シートとシートの隙間からおしっこが漏れ出してしまうのが気になる時は、隙間の下にもう一枚敷いておくのも良いでしょう。

交換の時は、汚れてしまったトイレシーツだけを取り替える用にすれば、無駄も減らせて、扱いも楽になります。

犬を迎えたら、早速トイレトレーニング!

【トイレのしつけ】犬がトイレを覚える仕組み!

まず、犬はどのようにしてトイレの場所を覚えるのでしょうか。

仔犬のうちは1日の排泄回数がとても多く、1日に20回とも言われています。何度も排泄行為を繰り返す中で、上手くできたときは褒めてあげるのがポイント。反対に失敗してしまった時は、叱ってはいけません。褒められた記憶の積み重ねで、犬は正しいトイレの場所を覚えるようになるのです。

【トイレのしつけ】トイレトレーニングの手順は?

トイレトレーニングの基本はこの3つです。

①正しい場所で排泄ができたら、褒める。

②間違った場所で排泄してしまわないように誘導する。

③間違った場所で排泄してしまっても、叱らないこと。

①正しい場所で排泄ができたら、褒める。

犬がトイレシーツの上など、正しい場所で排泄できた時は、しっかりと褒めましょう!褒められることで犬は「これが正しいんだ!」と記憶していきます。

褒めるときのポイントは、大きなリアクションをすること。仔犬のうちは、撫でられるだけでは褒められたのかどうかわかりません。中には、撫でられるのを嫌がる犬もいます。そのため、音を利用して伝えると良いでしょう。手を叩いて拍手したり、「よかったね!」「えらいね!できたね!」など笑顔で少しオーバー気味に声がけを行います。飼い主の表情や声音に、犬は敏感に反応するものです。ケージから出してあげて遊ぶのも、犬はとても喜び褒められたことを実感します。ただし後述しますが、10分を目安にケージへ戻すと良いでしょう。

正しい場所で排泄ができたら、たくさん褒めて、嬉しい記憶として定着させてあげましょう。

②間違った場所で排泄してしまわないように誘導する。

犬が間違った場所で排泄してしまう前に、飼い主がケージに戻すことで、失敗の確率を減らしましょう。

トイレシーツ以外の場所など、間違った場所で排泄してしまうことは、犬にとってトイレの正しい場所がわからなくなってしまう原因になります。正しい排泄場所の記憶しっかりと定着させるためには、できる限り正しい場所で排泄するように、飼い主が誘導する必要があるのです。

仔犬は想像よりも頻繁に排泄をします。排泄後でも、活発に体を動かし遊んだりすると、10分程度でまた排泄をすることもあります。なので、ケージから出して遊ぶのは10分以内を目安にします。

食事を与えた後も、犬にとっては排泄のタイミングです。食事の後に遊ぶときは、排泄を確認してからケージから出してあげると良いでしょう。

③間違った場所で排泄してしまっても、叱らないこと。

犬が間違った場所で排泄してしまった場合、叱ることでしつけられると思ってしまう方もいますが、それでは逆効果。怒られた記憶により、隠れて排泄をしてしまうことも。

ケージの外など、間違った場所で排泄しそうになったらすぐに犬をケージに戻します。犬は、持ち上げられ驚くと排泄をストップするので、速やかに移動させ、トイレシーツの上で排泄させます。

もしも、間に合わなかった場合は声がけなどは行わず速やかに片付けます。

「褒めて、叱らない」を鉄則に、トイレトレーニングを行いましょう!

根気強く、楽しく…しつけは、犬と暮らす醍醐味のひとつ!

トイレのトレーニングは、犬を迎えて最初に行うしつけです。うまくいかずに焦ってしまうこともありますが、叱るのは禁物。習慣を身につけるのは、時間がかかるものです。

しつけは、犬と暮らす醍醐味のひとつです。コミュニケーションをとるうちに、その犬それぞれの特性が見えてきます。じっくりと犬と向き合い、これから一緒に過ごす良きパートナーとして、楽しみながらトイレトレーニングを行いましょう!

おすすめの記事