皆さんはドッグフードの保存に気をつけていますでしょうか?
「ドッグフードは加工品なんだからそんなに気にしなくてもいいんじゃないの?」
と、思われている方も少なくないかと思います。
しかしそれは大きな間違いです。ドッグフードには脂肪分が含まれている為、保管の方法には気を付けなければなりません。
今回はそんなドッグフードの種類によっての保存の仕方や、おすすめの保存容器を紹介致しますので、ぜひ参考にしてみてください!
ドッグフードの保存に注意しなければいけない理由
さて、なぜドッグフードの保存に気を付けなければならないのでしょうか?
先ほどの記述しましたがドッグフードには脂肪や油脂が必ず含まれています。その為、空気に触れると徐々に酸化を始め、過酸化脂質へと変化していきます。
そんな酸化してしまったドッグフードをご飯として上げていると体に悪影響があるのは容易に想像ができるでしょう。細胞の老化現象や動脈硬化、ガン、アレルギーなど、様々な症状を引き起こす原因となりかねます。
飼っている犬に少しでも健康でいて欲しいと望むのであれば、ドッグフード選びとともに、保存方法もきちんと考える必要があるという訳です。
ドッグフードの種類別保存方法
さて、それでは早速ドッグフードの保存方法について紹介していきます。
ドッグフードには大きくわけて3つのタイプがありますのでそれぞれ、おすすめの保存方法を紹介していきたいと思います。
〇ドライドッグフードの保存方法
ドライドッグフードは水分含有量が少ないので、その他のウェットドッグフードなどと比べると保存しやすいというメリットがあります。
それでも、やはり空気に触れた瞬間から徐々に酸化は始まってしまいます。
酸化を防ぐ為に、ほとんどのドッグフードには酸化防止剤が入っていますが、餌をあげる為に何回も開け閉めを繰り返す度に空気に触れてしまいます。
その度に酸化を加速させていってしまっているんです。
そんなドライドッグフードの酸化を防ぐ保存方法のおすすめは
- 小分けにして冷暗所に保管する
- 袋ごとドッグフードストッカーに保存する
の2種類となります。
ちなみにどちらの方法を選んだとしても、開封してから1ヶ月以内には使い切れるようするのが基本です。
特に高温多湿になりやすい夏などはできるだけ早く使い切れるようにした方がいいですね。では、それぞれ解説していきたいと思います。
・小分けにして冷暗所に保管する
ドッグフードを開封したら、ジップロックのようなチャック付きの小分けパックに移し替えます。さらにできればその小分けしたパックの中に、乾燥剤などの脱酸素剤も入れておくといいですね。
小分けパック、乾燥剤ともに100均などでたくさん販売されているので、準備するのもそこまで費用はかかりません。小分けにする事で、何回も開け閉めをする事がなくなるので空気の出入りが減り酸化を防ぐ事ができます。
また、乾燥剤を入れているとしてもできるだけ小分けパックの中の空気は抜いた状態でチャックを閉めてください。空気に触れる事で酸化をしてしまいますので、できるだけ空気がない状態にするのが何よりも大事です。
さらに小分けにしたドッグフードはできるだけ涼しく太陽の日が当たりにくい場所に保管しましょう。湿気が多かったり、温度の高くなる場所も避けるといいですね。
ここで注意ですが、冷蔵庫に保存する事はオススメ致しません。ドッグフードを出し入れする時に結露が発生してしまい、内部でカビが発生する可能性があります。
その為できるだけ温度と湿気が低い、常温の場所に保存をします。最後に小分けにする量ですが、できれば1食ずつが最適ではありますが、そうすると小分けパックの量がかなり多くなってしまうので、
1日分、1週間分など出来る限り開け閉めが少なくなるようにするのがオススメです。
・ドッグフードストッカーに袋ごと保管する
空気を抜いたドッグフードを袋ごとドッグフードストッカーに入れて保管する方法です。こちらも保管する場所としては温度、湿度が低い常温の場所に保管しましょう。
また、乾燥剤もプラスで入れるとさらに効果的です。ドッグフードストッカーに入れる時、ドッグフードの中身をそのまま移し替えるという方もいると思いますが、衛生面から考えると袋ごと保管する方がいいです。
さらに、なぜドッグフードストッカーがいいのかというとドッグフードストッカーは空気の出入りが出来ないように簡単に密閉が出来る事や、物によっては簡単に内部を真空状態にしてくれる物など空気を排除する機能が備わっている物があります。
何度も記述している空気による酸化を防ぐ方法として、とても友好的ですよね。おすすめのドッグフードストッカーにつきましては、後半で記述していますのでぜひ参考にしてみてください。
〇ソフトドライ・セミモイストドッグフードの保存方法
ソフトドライ・セミモイストドッグフードには水分が25~35%程含まれている為ドライドッグフードと比べるとカビが生えやすく、腐敗もしやすい物です。
その為、もともと小分けにされているタイプの物が多く、1袋ずつ乾燥剤が入っている者もありますよね。しかしいくら小分けにしてあるとはいえ、1度で使いきれない場合はありますよね。
そんな時は小分けの容器(タッパー)などに入れて冷蔵庫で保存をして、できるだけ早く使い切るようにしましょう。
また、開封をしていない状態でもドライドッグフードと同じく徐々に劣化をしていきますので、高温多湿な場所は避けて涼しく湿度の低い場所に保管しておくようにしましょう。
〇ウェットドッグフード(缶詰やレトルト)の保存方法
ウェットフードは未開封であれば長期間保存する事ができますが、水分を大量に含んでいるので開封をしたら日持ちしなくなります。
水分が多いので上記2種類のドッグフードよりも腐敗は早く、開封したら遅くても2日以内には消費するようにしましょう。
その日のうちに消費しきれない場合は、小分けのパックに入れて冷凍庫で保存しておいて、食べさせる時に解凍をして2日以内に消費して下さい。
ただし、冷凍をしていてもどんどん劣化は進んでいくので、冷凍をしているとはいえ少なくとも半年以内には消費をしてください。
おすすめドッグフードストッカー
ドライドッグフード以外の2種類は基本的には保管して長期間使用するのはオススメできませんが、ドライドッグフードに関しましては1ヶ月程であれば開封してからも保管が可能です。
そんなドライドッグフードの保管にオススメのドッグフードストッカーをいくつか紹介します。
・真空保存容器ターンシール
こちらのドッグフードストッカーは蓋を締める感覚で中を真空状態にできます。
空気をなくすことができるので、酸化を防ぎ、いい状態でドッグフードを保管できます。また、酸化の大敵であるUVカット機能もついているので、真空×UVカットで安全にドッグフードを保管する事ができます。
・simplehuman ペットフードカン
こちらは12.3kgまで保管可能な大容量ドッグフードストッカーです。
大型の犬や何匹も犬を飼っている場合など大量に保管する場所が欲しい方におすすめです。
こちらは真空ではありませんがきっちりと密閉する事ができるうえに、犬が勝手に取り外すことができないようなロック機能になっている為、安心して保管する事ができます。また、専用のカップがついていたり、取り出し口が大きいので出し入れがし易いのも特徴です。
・真空ストッカー エアレス
こちらはドッグフードストッカーに限らず、人のご飯も真空状態にできるストッカーです。
小分けパックなどに入れて30~40秒ほど待つと中身を真空にしてくれます。ドッグフードの袋をそのまま真空状態にする事もできます。缶詰などのウェットフードもこちらに入れて真空にしてから、冷蔵庫で保管なんて方法もできる優れものです。
少し値段は高くなりますが、様々な用途として使える便利な物です。
まとめ
今回はドッグフードの保存方法について紹介していきました。
ドッグフードは何がいいのか調べる方は多くても、保存方法に気を付けているという方はあまり多くないのではないでしょうか。
せっかく無添加の高級ドッグフードを購入しても、その保存方法が悪ければ、結局質が落ちて犬に悪影響を及ぼす可能性があります。
しっかりとドッグフードを保存する事で犬の健康を守ってあげましょう。