犬アレルギーでも犬は飼える? 対策やオススメ犬種を紹介!

愛犬家の皆さんこんにちは!

  • 犬が大好きで一緒に暮らしたい!けど犬アレルギーだと判明してしまった
  • 犬を飼い始めてから犬アレルギーになってしまった

なんて方はいらっしゃいますか?

アレルギーはとっても悩まされる問題ですよね。アレルギーだから犬を飼うことができないと諦めている方も多いと思いますが、実は犬アレルギーでも飼いやすい犬種がいることはご存じですか?

また、犬アレルギーの程度によっても変わりますが、症状を緩和する対策もいくつかあります。
今回はそんな「アレルギー」にスポットを当てたコラムを作成しました!

犬アレルギーと症状

犬アレルギーとは

犬アレルギーとは、犬のふけや唾液、抜け毛などをアレルゲンとしたアレルギー症状のことです。体の免疫機能が過剰に反応することで発症し、突然犬アレルギーになることもあります。

犬との接触だけではなく、同じ空間で一緒に過ごすことでも発症することもあり、人によって重症度は異なります。
犬を飼う前は何の症状もなかったのに、犬と一緒に生活し始めて犬アレルギーだと判明するケースも少なくないようです。

犬アレルギーの症状

犬アレルギーと一言で言っても人によって症状は異なります。今回は「軽度の症状」と「重度の症状」について紹介していきます。

  • 軽度の症状

咳・くしゃみ・鼻水・鼻の痒み・目の充血・目の痒み・目の腫れ・皮膚の発疹・蕁麻疹

  • 重い症状

下痢・嘔吐・呼吸困難・動悸・めまい

初めは風邪や花粉症に似た咳やくしゃみなどの症状が発症しますが、徐々に目の痒みや充血、蕁麻疹などの症状などもみられます。
下痢や嘔吐など重い症状になると、日常生活に支障が出てしまうため、犬を手放さなくてはいけないケースもあります。

犬アレルギーには特効薬がないため、症状を緩和させるための対症療法がメインで行われているようです。

犬アレルギーでも飼いやすい犬種

犬アレルギーでも飼いやすい犬種として有名で最も有力なのが「トイプードル」です。
犬アレルギーは犬のふけや抜け毛、唾液がアレルゲンの主なものですが、トイプードルは抜け毛が非常にすくないため、アレルギー症状が出にくいと考えられています。

その他にも「シーズー」「マルチーズ」「ヨークシャテリア」など抜け毛が少ない犬種は、犬アレルギーがあっても比較的飼いやすいとされています。

トイプードルはシングルコートと言って、換毛器がないことや毛がカールしている分いろんなところに毛がつきにくいようです。
プードルはトリミングが必要な犬種で、月に1度シャンプーやカットに出すため清潔に保つことができます。

シーズーやマルチーズなども毛が抜けにくいことからアレルギーがあっても比較的飼いやすいとされているようです。
毛が抜けにくいシングルコートの犬や毛が短くアレルゲンがつきにくい犬を飼うのもひとつの方法かもしれません。

しかし、どんな犬種もブラッシングすれば当然毛は抜けますしふけも出ます。
ではどんな対策をしていけば良いのでしょうか。

犬アレルギーの対処法

犬を家族に迎えた後にアレルギーが判明したり、または発症してしまったという場合、どんな対策があるかを紹介します。
アレルギー症状を軽くするために普段からできる工夫もまとめました。

薬で症状を抑える

医療機関でアレルギー用の薬をもらうことで、症状を緩和させる方法です。

アレルギーは完治させることはできないので、症状を緩和させることが治療法として一般的です。アレルギーの症状が軽い場合は薬で十分な効果が出る方も多いようです。

また、手洗いなどを徹底し、犬を触った後はすぐに手を洗うなど、アレルゲンを取り除くことも大切です。

犬を清潔に保つ

アレルゲンを落としアレルギーの症状が出ないようにしましょう。

抜け毛やムダ毛はブラッシングをこまめにすることで取り除けます。ブラッシングする場所を決めることで、他の部屋に毛が入らないようにすることができるようです。

またシャンプーを定期的にすることで、ふけやダニなどのアレルゲンを落とすことができます。
しかし、過度なシャンプーは犬にとっても負担になりますし、皮膚にも良くないので月に1回程度が良いでしょう。

散歩から帰ったら、体や足の裏を拭いてきれいにしてあげましょう!

掃除と換気

部屋の換気や掃除をすることで空気中に舞っているアレルゲンを除去することが大切です。
空気清浄機を用いてアレルゲンを除去することもできるようなので機器の導入も考えても良いかもしれません。

アレルゲンが室内にたまらないようにこまめに掃除し、犬用の敷物などもこまめに洗濯することが大切です。

犬と生活するスペースを限定する

犬と接触する時間が多いと、その分アレルギー症状が出やすくなってしまいます。犬が入れる部屋と入れない部屋を分けることで、アレルゲンに触れる時間をできるだけ減らす方法もあります。

特に、寝室やダイニングなど多くの時間を過ごす場に犬を入れないようにするとアレルギー症状を抑えられます。しかし、散歩の時間を長くするなど犬が寂しくならないようにする工夫も大切です。

最後に

犬アレルギーでも飼いやすい犬種はありますが、お家に犬を迎える前にアレルギー検査をするのがベストです!

アレルギーがあっても子供のために犬を迎えたいと言う方や、どうしても飼いたいと言う気持ちもわかります。
アレルゲンのひとつの「抜け毛」が少ない犬種を選ぶのもひとつの手でしょう。子犬に触れさせてくれるペットショップもあるので、実際に触れてみるのもいいかもしれません!

飼い始めた後にアレルギーが発症してしまったと言う方も、今回紹介した対策でアレルギー症状を緩和させることができます。

犬アレルギーは完治が難しいですが、犬と一緒に暮らすのが絶対にできないと言うわけではありません。医師と相談しながら薬の服用をしたり、普段の生活環境を改善することで、犬と楽しく生活することもできます!

参考サイト

【医師監修】犬アレルギーの症状と原因は?愛犬と暮らすためにできる対処法を紹介 - ペット用品の通販サイト ペピイ(PEPPY)

犬アレルギーの原因と対策! アレルギーを起こしにくい犬種は?|みんなのブリーダー

トイプードルは犬アレルギーでも飼えますか?(ID:1021904) - インターエデュ

犬アレルギーの人でも飼える犬種ランキング | ぽちマガ

おすすめの記事