子犬のトイレはどうする?犬を家に迎えたらやるべきこと

室内犬の場合、避けて通れないのが犬のトイレの問題です。

「子犬を迎えたけど、どんなトイレを用意してあげればいいんだろう」
「子犬のトイレのタイミングがわからない」
このように初めて子犬を迎え入れた飼い主さんは、犬のトイレ事情がわからないことも多いのではないでしょうか。

今回は、子犬に最適なトイレの選び方や、子犬のトイレ事情について詳しくご紹介します。
「子犬のトイレをどうしたらいいのかわからない」という飼い主さんは、ぜひ参考にしてください。

子犬を家に迎えたらやるべきこと

子犬を家に迎えたらやるべきことは、以下の2点です。

  • 子犬に最適なトイレを選ぶ
  • トイレのしつけをする

子犬は、家に迎えたその日からトイレをします

そのため、必ず家にトイレが用意してある状態でお迎えしましょう。

子犬に最適なトイレを選ぶ

子犬を迎え入れることを決めたら、まずは子犬に最適なトイレを選んであげましょう

子犬の犬種や体の大きさによって、最適なサイズは異なります。

また、最近では機能性が高いトイレも販売されています。

トイレのサイズ

トイレを選ぶ時は、愛犬に合ったサイズのトイレを選ぶようにしましょう。

犬は、トイレのサイズが大きい方が排泄がしやすいです。

子犬が成犬になったときの大きさも考えて、トイレを選んであげてください。

たとえば超小型犬はとても体が小さいですが、体に対して少し大きめの「レギュレーサイズ」のトイレを用意してあげるとよいでしょう。

小型犬や中型犬も、体に対して少し大きめの「ワイドサイズ」

そして大型犬や超大型犬は「ラージサイズ以上」のトイレを選んであげてください。

犬がトイレを失敗するときの原因として、トイレの大きさが合っていないことがあげられます。

そのため、少し大きめのサイズを選んで、愛犬が排泄しやすい環境を整えてあげましょう。

トイレの機能

最近では、犬がトイレをしやすいように、機能性が高いトイレが販売されています。

犬のために考えられたトイレの機能として、主に以下の2つがあげられます。

  • 滑り止め付き
  • 壁付き

滑り止め付きのトイレは、トイレトレーの底面に滑り止めが付いています。

そのため、子犬がトイレで滑って転倒してしまう事故を防ぐことが可能です。

子犬の転倒は怪我にもつながるので、滑り止め機能が付いていると安心ですね。

そして壁付きのトイレは、L字型でオス用のトイレです。

オスの犬は、性成熟を迎えると片足を上げておしっこをすることがあります。

普通のトイレで片足を上げられると、壁が汚れたりおしっこが床に飛び散ってしまう可能性があり、
飼い主さんも掃除が大変です。

しかし、壁付きのトイレはオスの犬が片足を上げておしっこをしても、壁部分に取り付けたトイレシートが汚れるだけで済みます。

そのため、愛犬が片足を上げておしっこをするという場合は、壁付きのトイレがとてもおすすめです。

ただし、壁が愛犬に倒れたりしないように、壁が倒れにくいトイレを選ぶようにしましょう。

トイレを買い換えるタイミング

トイレトレーがひび割れたり壊れたり汚れや臭いがひどくなってきたときは、トイレの買い換えのタイミングです。

トイレが壊れた状態で使い続けると、愛犬が怪我をしてしまう可能性があります。

また、汚れが落ちないトイレを使い続けていると、衛生的にも良くありません

トイレトレーが少しずつ劣化してきたら、買い換えを検討しましょう。

トイレのしつけをする

子犬に最適なトイレを用意したら、トイレのしつけを行います。

子犬のトイレのしつけで大切なのは、「成功体験を積んでもらう」ことです。

トイレが成功したときは、目一杯褒めてあげましょう

まず、子犬はトイレがしたくなると、床を嗅いだりソワソワし始めます。

この行動はトイレがしたいサインなので、子犬をトイレの場所まで誘導します。

そして、トイレで問題なく排泄ができたら、しっかりと子犬を褒めてあげましょう

こうすることで、「ここでトイレをすると嬉しいことがある」と認識してもらうことができます。

子犬のトイレ事情

ここからは、子犬のトイレ事情をご紹介します。

  • トイレの頻度
  • トイレのタイミング

上記の2つは、子犬にきちんとトイレで排泄させるために重要な情報なので、飼い主さんは把握しておくようにしましょう。

トイレの頻度

子犬の1日のトイレの頻度は、個体差がありますが成犬の頃よりも回数が多いです。

子犬のトイレの平均回数は、1日で約6回前後です。

子犬はまだ膀胱も成長途中なので、おしっこを我慢できる時間もあまり長くありません。

おしっこを我慢できる時間は「月齢+1時間程度」といわれており、生後3ヶ月であれば約4時間程度しか
我慢できません。

生後6ヶ月を過ぎると少しずつおしっこの回数も減ってきて、成犬になると長時間の我慢もできるようになります。

成犬のおしっこの頻度は、1日で約3〜4回程度になるでしょう。

そして子犬の頃はうんちの回数も多く、平均で1日で約5回前後です。

成犬になると、1日約2〜3回程度に収まります。

子犬の頃はトイレの頻度が多く、トイレが汚れやすい環境です。

そのため、定期的にトイレは掃除をして汚れていたらペットシートも変えてあげるようにしましょう。

トイレのタイミング

子犬の頃は、約3〜4時間ごとに1回は排泄をします。

子犬がよくトイレに行くタイミングとして、以下の5つがあげられます。

  • 目が覚めたとき
  • 食後
  • 水を飲んだとき
  • 散歩や運動をした後
  • お出かけから帰ってきたとき

子犬は、主にこのタイミングでトイレをするので、このときがトイレのしつけのチャンスです。

特に以下の行動が見られたら、トイレをしたいサインです。

  • 床を嗅ぎ回る
  • くるくると回り始める
  • ソワソワしだす

このサインを見逃さず、子犬をうまくトイレに誘導するようにしましょう。

子犬のトイレのよくある失敗談5つ

ここからは、子犬のトイレのよくある失敗談を5つご紹介します。

  1. ケージから出るとトイレを失敗してしまう
  2. トイレに連れて行っても排泄しない
  3. いつも同じ場所で排泄をする
  4. 部屋中のあちこちで排泄する
  5. トイレを覚えたはずなのに粗相をする

愛犬も同じような失敗をすることがあれば、ぜひ解決策を参考にしてください。

①サークルから出るとトイレを失敗してしまう

「サークルの中だとトイレは成功するけど、サークルから出すとトイレではない場所で排泄をしてしまう」
という悩みは、子犬の時期によくある失敗談です。

サークルの中のトイレには、自分の排泄物の臭いがついているので、子犬はその場所をトイレだと認識して問題なく排泄します。

しかし、子犬は自分の臭いだけではなく、カーペットなどの柔らかい場所もトイレだと勘違いすることがあるのです。

もしカーペットでトイレをしてしまうと、臭いが染み付きやすいので、同じ場所で失敗する確率が高くなります。

そのため、子犬が確実にトイレの場所を覚えるまでは、子犬の行動範囲から布製などの柔らかいものは排除するようにしましょう。

失敗したときに掃除がしやすいように、フロアマットを敷くこともおすすめです。

②トイレに連れて行っても排泄をしない

トイレに連れて行っても排泄をしてくれないと、子犬がどこでトイレをするかわからず、不安になりますよね。

トイレに連れて行っても排泄をしない場合は、その場所をトイレだと認識していないのかもしれません。

何度かその場所でトイレをさせて、そこがトイレだと認識してもらう必要があります。

すぐには解決しない問題かもしれませんが、根気よく対応することで、子犬もトイレの場所を覚えてくれます。

少しずつトイレの成功体験を積み重ねていきましょう。

③いつも同じ場所で排泄をする

トイレではなく、カーペットやソファなどいつも同じ場所で排泄をしてしまう、というのもよくある失敗談です。

きっとその場所が、子犬にとって居心地よくトイレができる環境になっているのでしょう。

何度かそこで排泄をしていることで、自分の排泄物の臭いが染み付いている可能性もあります。

いつも間違った同じ場所でトイレをする場合は、排泄物の臭いを徹底的に消臭してください。

そして物理的に近づくことができないように、物を置いたり柵を立てるようにしましょう。

子犬がトイレをしそうになったら、正しいトイレの場所まで誘導してあげてください。

④部屋中のあちこちで排泄する

部屋のあちこちで排泄する場合は、まだトイレの場所を覚えていないのかもしれません。

そのため、トイレの上で排泄をするという経験をさせてあげましょう。

部屋の中でフリーにしている場合は、排泄をしそうな場所にトイレシートを敷き詰めます

もしサークルの中で過ごしているのであれば、サークル全体にトイレシートを敷いてあげましょう

トイレシートを敷き詰めることで、子犬は必ずトイレシートの上で排泄をします。

そのときに目一杯褒めてあげて、「トイレシートの上でトイレをすると良いことがある」という経験を積ませていきましょう。

⑤トイレを覚えたはずなのに粗相をする

トイレを覚えたはずなのに粗相をするときは、実はまだトイレを覚えていないのかもしれません。

何度かトイレを成功したからといって、途中でしつけをやめてしまうと、また失敗してしまうことがあります。

そのため、「必ず100%の確率で何日も連続で成功する」までは、トイレのしつけは続けるようにしましょう。

しっかりトイレを覚えたなと思っても、しばらくは愛犬がトイレを成功したら褒めてあげることをおすすめします。

まとめ

子犬のトイレの選び方や、トイレ事情についてご紹介しました。

子犬を家に迎えたら、その日のうちからトイレのしつけを行うようにしましょう。

子犬は、家に来たその日から排泄をします。

トイレの成功体験を何度も積ませて、しっかりとトイレの場所を覚えてもらいましょう。

そして、最近ではさまざまな機能がついたトイレが販売されています。

愛犬が成犬になってからの体の大きさや部屋の広さも考慮して、最適なサイズのトイレを選んであげてください

しっかりとトイレのしつけをして、愛犬も飼い主さんも快適に過ごせるようにしましょう。

おすすめの記事