成犬のトイレトレーニングのやり方

こんにちは!今回は成犬のトイレトレーニングについてのご紹介です。

小さい仔犬の頃にトイレを覚えさせてれば、成犬、老犬になったあとも身についているので問題なくトイレをしてくれますが、成犬になるまで自分の生活スタイルでトイレをしていたものを直すのはとても大変で、成犬からトイレトレーニングを始めるのは根気強さが必要です。覚えさせるのは大変ですが、もし失敗しても絶対に叱らないようにしてあげ、焦らずゆっくりとトレーニングをしましょう!!

犬の習性を理解してあげよう

まず、犬の習性についてです。

習性を理解してあげることで、必要なことを学ぶことができます。

  • ふかふかしたところでトイレをしたがる
  • 居心地の良いところをトイレスペースとする
  • 決まった場所でトイレをする

本能的に、ふかふかしたところでトイレをしてしまいます。

最初のうちは毛布やバスマットなどでトイレをしてしまうことが多発してしまうかもしれません。ペットシーツが敷いてあるところがトイレとちゃんと教えてあげるようにしてあげましょう。

基本散歩中にトイレを済ませている個体は、土の上だったり、決まった場所ではないでしょうか?それは犬の習性に基づくもの。本能的に普段の生活スペースから少し離れた場所でトイレをするのです。併せて外敵のいない、居心地の良いところという点もあります。トイレをしている間は無防備になりますから、外敵のいない静かなところを好みます。

犬はにおいでトイレの場所を覚えているので、トイレ誘導型スプレーでアンモニアのにおいをトイレスペースにつけ、場所を覚えさせるのも有効的です。

普段外でトイレをする犬へのしつけ

普段外でトイレを済ませている犬は、普段どんなところでトイレをしているかチェックしましょう。

砂の上?土の上?コンクリートの上?電信柱?犬は足元の感覚とにおいでトイレの場所を覚えます。

場所を確認したら、次は合図の音です。トイレ中に犬が驚かない程度の音「チッチッ」「シーシー」「トイレ」など、合図の音を覚えさせます。この音に慣れ、音を聞いてトイレをするようになったら、トイレをする前に大き目のペットシーツを敷き、その上でトイレをさせるようにしてみましょう。

その上でトイレができたらたくさん褒めてあげてください。失敗しても叱らないであげてくださいね。失敗を叱ると、犬にとっては「トイレをしたから叱られた」と認識し、トイレができなくなってしまう個体もいます。叱らないでしつけをしていきましょう。

成功すれば、足の感覚(ペットシーツ)でだんだんと覚えていくので、室内でも挑戦してみましょう。ご飯が終わった後、トイレに連れていきシーツの上に誘導します。そうしたら合図の音を出し、シーツの上でトイレをするのを待ちましょう。こちらも失敗しても叱ったりせず、ゆっくりと慣れさせていきましょう!

ただ、外で成功したからといって室内で必ず成功するわけではありません。こちらも根気強くトレーニングをしていきましょう。

オススメとしては、トイレスペースとしてサークルを用意すること。サークル内にシーツを敷き詰め、トイレができるまで待つだけ。

敷き詰めていれば失敗することはまずありませんし、失敗してしまったあとの掃除の手間など考えると安心です。

トイレ以外のところでトイレをしてしまうしつけ

普段はできていたのに、突然できなくなってしまった場合は原因を探ってあげましょう。

原因によってはぱったり収まることもあります。

いろんな理由が考えられますが、精神的なストレスが原因であることも。また、カーペットを変えたりしたことで起こることもあるようです。足元の感覚がトイレと似ている場合などに起こるようです。

他にも本能的にマーキング行為を行っていることもあります。その場合も環境の変化などで行っているケースもあります。引っ越しなど、慣れない場所での生活は自分の縄張りの外になるので不安になってしまう個体も。その場合は家の中に飼い主のにおいや犬の普段使っているおもちゃなどにおいがするものをいろんなところにおいてあげると良さそうです。

マーキング行為の中には、飼い主と犬に主従関係がしっかり築けていないと起きてしまいます。主従関係を築くためには、おもちゃなどで遊んであげるときにこちらから終わらせる、この方法がオススメだそうです。

信頼関係などをしっかり築けているのにも関わらず、家中にマーキングをしてしまう場合は去勢手術をしてあげると良いでしょう。去勢手術も早い段階でないと効果がないこともあるので、なるべく早めに去勢をしてあげると良いですね。

突然トイレの場所を変更してしまってから、ということであれば再度トイレトレーニングをしてあげることで直るでしょう。

また、安価で販売されているマーキング防止スプレーもオススメです。このスプレーは犬が苦手な香料が含まれているので、苦手なにおいのする場所には近づかなくなります。そうするとその場所ではマーキングをしないので、こちらの使用もオススメになります。安いものだと500円くらいからあるので、そちらを試してみるのもありかもしれませんね。

まとめ

犬は「居心地が良い場所」「決まった場所」「ふかふかした場所」をトイレをする習性があります。その環境を室内に作ってあげることで成功しやすくなります。

外で普段トイレをしている個体には、トイレの合図の音を決め、覚えさせたらシーツの踏み感を覚えさせます。合図をだしてそわそわしだしたらシーツを敷いてあげ、成功したらたくさん褒めてあげてください。失敗しても絶対に叱らないこと。トイレをしたことを叱られたと勘違いしてしまい、トイレをしなくなってしまいます。その結果、膀胱炎などの病気になってしまうことがあります。

最近トイレを失敗してしまうようになった個体には、環境が変わっていないかストレスを与えてしまっていないか原因を探ってあげましょう。

環境が変わったストレスでマーキングをする場合は、飼い主のにおいのするものを至る所に用意し、おもちゃや散歩などをしてコミュニケーションを多めにとってあげてください。変わった環境先は危険ではないと教えてあげてください。

また、マーキング行為は去勢手術やマーキング防止スプレーで改善することができます。

飼い主との主従関係が築けていない場合にも、家中にマーキングをしてしまうことがあります。しっかりコミュニケーションを取り、主従関係・信頼関係を築いてあげることでマーキング行為が減りますので、普段からしっかりとコミュニケーションを取ってあげましょう。

以上、成犬のトイレトレーニングのやり方のご紹介でした。ご参考になれば幸いです!

おすすめの記事