最近、犬がご飯を食べるとすぐ体調を崩してしまう、なんてことはありませんか?
人間と同様、犬にもアレルギーがあり、主に食物が原因でアレルギーになってしまいます。
犬がアレルギーを起こしてしまったときはどんな様子になるのか、どの食物がアレルギーになりやすいのかご紹介していこうと思います!
犬のアレルギー症状
口、耳、目あたりが赤くなる
粘膜付近が赤くなったり、頻繁に掻いたり、ひどい場合はただれてしまうこともあります。
摂取したり、触れたりすると皮膚が赤くなり、痒くなります。一定の条件下で身体を頻繁に掻く動作をしていたら要警戒ですね。
下痢や嘔吐
食後などに嘔吐・下痢などをするようであれば普段食べているドッグフードに問題があるかもしれません。フードを変えてすぐであれば、慣れない食事でびっくりしているだけの可能性もあります。フードを移行するさいは、以前のフードに少量混ぜ、日ごとに新しいフードを増やしていくようにしてあげると負担が少ないです。
鼻水やくしゃみが出る
花粉やPM2.5で発症することの多い症状ですが、食物でも症状が出るようです。
フケがでる
アレルギー反応で身体を頻繁に掻いてしまうため、フケがでやすくなります。もし、普段は全く出ていないのに突然フケが出るようになった場合、アレルギーの可能性もあるので要注意。
犬の場合、アレルギーはほとんどが普段から食べているドッグフードが原因です。
もともと40%の犬は食物アレルギーを持っていると言われており、複数要素(ハウスダスト・花粉)などで症状が出てしまう場合や、環境変化などのストレス、ちょっとした免疫の低下などで症状が出てしまうことがあります。
すべてを防ぐのは難しいですが、どれか一つを防ぐことはできそうですね。
ドッグフードに含有される食物のほとんどが実は!!
実はドッグフードに含まれている食物、大体がアレルギーになりやすい食物なんです…。
牛肉
肉類の中でもっともアレルギーを起こしやすいです。普段から牛肉メインのフードをあげている方も、突然症状が出てしまうことがあります。もし、身体が赤くなったり痒そうにしていたらすぐにあげるのを中止しましょう。
鶏肉
これもアレルギーが発症することのあるもの。高タンパクで毛艶が良くなるのでオススメの食物ではありますが、もしアレルギーが出るようなら即刻中止しましょう。
羊肉
羊肉が含まれているフードは少ないものの、羊肉がアレルギーな犬は少なくないそうです。このおやつをあげるとお腹を壊してしまうなど、そういった症状が見られるようなら変更してあげましょう。
小麦
人間にも多いアレルギーですね。グレインと呼ばれるタンパク質がアレルギーの原因となることが多いです。この場合は、グレインフリーのフードを探せばいいので比較的簡単にフードの移行ができそうですね。
他にも複数あるようですが、主に挙げられるのはこの4つが多いようです。
アレルギーのある犬の食事
アレルギーを持っている犬の食事では、アレルゲン反応のでる食物を抜き、アレルギーを抑えるやり方が基本だそうです。
アレルゲン反応の出るを食物を除去した食事を続けていても、同じ種類の食事ばかり続けているとそれがアレルゲンとなってしまうことがあるようで、蛋白源や炭水化物の種類は2~3週間のサイクルで変えるのが良いそう。
動物病院などで、アレルゲン除去されたフードを購入することなどもできるようです。
鹿肉やグレインフリーのフードがあるので、それを与えて様子を見るのが良いでしょう。それでももし、良くならない場合は環境や飼料自体に問題があるケースも。
添加物が多いものはそれだけ臓器に負担をかけ、アレルギーを引き起こしてしまいやすいものです。極力着色料や添加物の少ないものを選んであげましょう。もし、難しければ自宅で自作のフードづくりをするものいいのかもしれません。
あげてはいけないものは限られているので、食材だけ気を付けてあげればOK!!
アレルギー症状は食材だけに問題があるのではなく、その犬の抵抗力、ストレスなどによって、引き起こされることが多いです。そのため、いくつかの食材に対してアレルギーをもっていても、その犬の体の許容範囲内で食べ続けていてアレルギー反応を起こさず、アレルギーを持っていることを知らないで過ごす犬もたくさんいるのです。
普段からストレスや抵抗力に気を遣ってあげましょう
食べ物+ストレス、抵抗力の低下でアレルギー反応が出てしまうことが多いです。
環境の変化もストレスの一種。引っ越し後などにアレルギー反応が出てしまうことがあるようです。
抵抗力に関しては、バランスの良い食事、運動量、睡眠を摂らせてあげることがポイントになります。
バランスの良い食事は、年齢や体重に合わせた必要な栄養素をしっかりとれているかが大事になります。この点はかかりつけ医に相談するのも良いかもしれません。
運動量については主に普段の散歩ですが、散歩はたくさんすれば良いというわけでもなく、一回の質をあげてあげるのがより効果的です。犬は骨格的に階段などは向かないので、軽い坂道などを散歩ルートに入れてあげると良いでしょう。
睡眠には犬が眠りやすい環境を作ってあげることがとても大事。温度や湿度、ベッドなども気に入るものを選んであげましょう。
まとめ
- アレルギーは犬の40%もの割合が持っていること。
- フードは2~3週間周期で種類を変えてあげること。
- ストレスを感じさせないように気を付けてあげること。
- 睡眠、運動、食事のバランスを気を付けてあげること。
普段はアレルギーの症状がない犬に突然症状が出た場合、抵抗力の低下やストレスが原因であることが非常に多いです。その場合は日々の睡眠運動食事を見直し、ストレスの原因を見つけて改善してあげましょう。
病院でアレルギーの検査をしてくれるので、アレルギーが不安だな、という方はあらかじめ検査してみるのがいいかもしれません。
以上、犬のアレルギーについてでした。