柴犬につける名前は?失敗しない名前の付け方を解説

日本の天然記念物にも指定されている柴犬。国内で飼育されている日本犬種のうち、柴犬は約80%を占めており、国外でも人気が高い犬種です。主人には忠実で知らない人にはそっけない態度をとることがあります。また、賢く勇敢で警戒心も強いため、見た目のかわいらしさとは別に番犬としてのカッコよさも持ち合わせています。

そんな頼もしく愛らしい柴犬にはどんな名前を付ければいいのでしょうか?
おすすめの名前や名付けのポイントについて、紹介していきたいと思います。

柴犬をこれから家族として迎え入れたい方に必見の内容となっているので、是非参考にしていただければ幸いです。

柴犬の名前ランキング

冒頭に記したように柴犬は国内ではたくさんの方の家族となっており、その数は2020年で27,300頭(日本犬保存会登録数)にも登ります。先輩の飼い主さんたちはどんな名前を付けてきたのでしょうか?

以下にランキングを載せますのでご覧ください。

1位コムギ
2位アズキ
3位ムギ
4位フク
5位ハル
6位ハナ
7位マメ
8位サクラ
9位コタロウ
10位モモ
11位ソラ
12位リン
13位ユズ
14位マル
15位ヒメ
16位コロ
17位コハル
18位コテツ
19位リク
20位マロ

参照:いぬのきもち

いかがでしょうか?特筆すべきはやはり和風な名前であることでしょう。

日本犬であり愛くるしい見た目も合わさって可愛らしさと呼びやすさ、そして風情も兼ね備えた名前が多いように感じられます。

いくつかピックアップして見てみましょう。

コムギ、アズキ、ムギ

TOP3のこれらの名前は身近な穀物からの由来となっています。
日本人に身近で親しみやすいことも起因しているかと思われます。

麦はパンの原材料でありやわらかなイメージ、小豆はアンコの原材料で甘いイメージ、どちらも柴犬の愛くるしさにマッチしているので納得のランクインですね。

ハル、コハル、サクラ

春が連想され、暖かで優しい印象があります。
また入学式など日本人にはなじみ深い新しい出会いを想起させてくれるため、家族が増える際の思い出からも付けられやすい名前と言えるでしょう。やはり日本犬の柴犬にふさわしい名前ですね。

フク、コタロウ、マロ

古風ながらも可愛らしさ、愛されやすさを前面に出された名前です。
呼ぶだけで幸せになれそうな優しく綺麗な日本語と言えるでしょう。つけられた柴犬も気に入ってくれそうですね。

おすすめの柴犬の名前

ここからはいよいよおすすめの名前を紹介していきます。

名付ではどういう名前をつけるかということより、どういう名づけをするか、という感覚や姿勢も大事なものになってきます。その感覚や姿勢が結果としてよい名前になってくるのではないでしょうか。

男の子向け和風のおすすめ名前

ここからは男の子におすすめの和風の名前をご紹介していきます。

〇〇郎(太郎、小太郎など)

上記にあるとおり、ランキングに入っている名前です。呼びやすいことはもちろん、和風でありどことなく可愛らしさが感じられます。また次郎、三郎などもよいと思いますが、~サブロウとなってくると長いために柴犬が覚えてくれない恐れがあるので注意が必要です。

後述しますが、色も加味したダブルミーニングで四郎(シロ)も儚げながら意味をもたせやすい良い名前です。

〇〇丸(茶々丸、栗丸など)

小型犬には可愛らしい名前がやはり似合いますね。柴犬のフワフワとした毛並みからの丸みのあるフォルムも相まって根強いネーミングです。

また戦国時代の武将の幼名にもよく付けられていた名前であり、強く立派な男の子に育つようにと魔除けの意味がこめられていたようです。

例をあげると

  • 梵天丸(伊達政宗)
  • 芳菊丸(今川義元)
  • 松寿丸(毛利元就)

などなど。

さすがに梵天丸ではインパクトがありすぎる、名前が長いといったところがあるので、普段は「ボン」や「てんまる」など略してもいいでしょう。

女の子向け和風のおすすめ名前

ここからは女の子におすすめの和風の名前をご紹介していきます。

ムギ、コムギ(麦、小麦)

ランキングトップの名前ですね。イメージは前述した通りであり、呼びやすいことも選ばれる理由にあると思います他に穀物で連想されるのは大豆を挽いた「きなこ」があります。

「きなこ」は他の種類の犬種でランクインする可愛らしい名前です。きなこ自体の色合いが黄褐色なので体毛に合わせて名づける場合が多いようです。

ハナ(花、華)

ランクインしているサクラをはじめ、女の子にとても似合う名前が多いですね。「ハナ」そのものでも呼びやすく親しみやすいですし、種類でも意味を込めてつけられます。

ほんの一例ですが、季節ごとの花の名前からつけやすい名前を記します。

  • 春の花「スズ」(スズランからで花言葉は純粋、純潔)
  • 夏の花「ひま」(ひまわりからで花言葉はあなただけを見つめる)
  • 秋の花「リン」(竜胆リンドウからで花言葉は悲しんでいるあなたを愛する)
  • 冬の花「ツバキ」(椿からで花言葉は控えめな優しさ、誇り)

柴犬の毛色にちなんだ名前

柴犬の名前を付ける際、その特徴から付けるのも個体を捉えたよい付け方でしょう。柴犬は個体によって毛の色や紋様は様々です。

具体的には下記が主な毛色です。

  • 赤色
  • 黒褐色
  • 胡麻色
  • 赤胡麻色
  • 黒胡麻色
  • 白色

ここでは名前の例とともに色の特徴をご紹介します。

赤色「小豆(アズキ)」「牡丹(ボタン)」

やはり人気のアズキ、呼びやすいボタンが付けられやすい名前です。

赤色の柴犬は、体の全体がキツネのような明るい茶色で、顔の頬の部分や目の周り、胸、耳やお腹など体の内側が白い個体が多いです。

赤毛は生まれたときには濃い色をしていますが、成長とともに色素が薄くなります。子犬のときは口の周りが黒い犬が多いですが、生後2,3カ月くらいには薄くなり、成犬では全体的に色が薄くなっています。

黒褐色「餡子アンコ、小鉄(コテツ)」

アンコはふんわりとしたイメージで女の子に良いですね。コテツはかっこよくて柴犬も喜んでくれそうです。

黒褐色の柴犬は、柴犬全体の約1割しかいません。体の全体は黒い毛で覆われていて、赤色の柴犬と同様に、顔の頬、目の周辺、胸、耳、お腹など体の内側が白または薄茶色の個体が多いです。

目の上に眉毛のような斑点があるのが、黒褐色の柴犬のチャームポイントです。

子犬の時はやはり全体的に色が濃いので紋様が目立たないこともありますが、成犬になるころにははっきりとしてきます。

白色「雪(ユキ)小雪(コユキ)」

とても綺麗な印象を受ける透き通った名前です。呼びやすく馴染みやすい良い名前ですね。

白色の柴犬は黒褐色よりもさらに希少な毛色です。子犬の時は若干赤毛が混ざっていることもありますが、徐々に白くなっていきます。成長すると薄茶色になる個体もいます。白い毛並みに包まれた顔は優しい印象を与えてくれます。

名前を付けるときの注意

名前は色々な方法で付けることができます。すでに書いたとおり、個体の印象から付けたり、意味を込めてつけるなど、柴犬のことを考えてつけてあげることが良いかと思います。

またランキングにある名前はランクインするだけに、呼びやすく馴染みやすい良い名前だと考えられますが、安易にランキングに頼ると他の犬と名前が被るので注意が必要です。

様々な思惑から付けた名前がランキングのものと一緒だった場合は漢字をあてたりしてオリジナルの意味を持たせても良いでしょう。

アズキ→愛好(愛をもって好かれる)など。

また色々な思いを込めて特殊すぎる名前となってしまい呼びにくい名前になってしまうと、柴犬が覚えにくかったり、周りに人がいるときに呼びにくかったりと日常生活で支障をきたしてしまいます。難しい名前は避けるのが無難です。

まとめ

ここまでご覧いただきありがとうございます。

一口に名前を付けるといっても色々なことが考えられて悩ましい部分もあるかと思います。しかし新しい家族の名前ですから、気持ちや想いを込めて付けてあげたいですね。きっと、素敵な愛犬もその通りに成長してくれることでしょう。

またペットの名前呼んで接するときに、犬自身が、良いことがあったと思える名前だと良いでしょう。そうすることで、愛犬にとって自分の名前は良いことが起きる合図という流れになり、愛犬との良い関係づくりができます。

名前選びをぜひ楽しんでくださいね。

おすすめの記事