犬がアレルギーになりやすい食べ物とは? 対策や症状について解説!

人間だけではなく、犬にもアレルギー症状が出やすい食べ物があることをご存知でしょうか。特に穀類や乳製品、肉類はアレルギーを発症しやすく、愛犬に与える際は気をつけなければいけません。

「愛犬にアレルギー症状が出て困っている」
「これから犬を飼うけど、もし愛犬がアレルギーを発症したらどうしよう」

愛犬のアレルギーに関して、このように不安や悩みを抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

犬のアレルギーは、事前にアレルギー検査を受けることで予防できます。検査を受けて、与えてはいけない食べ物を知っておきましょう。

本記事では、犬のアレルギーが出やすい食べ物や症状、対処法について解説します。愛犬のアレルギーが不安な方は、ぜひ参考にしてくださいね。

犬のアレルギーで現れやすい症状

犬が食べ物によってアレルギーを発症した場合、以下の症状が現れやすいです。

  • 体のかゆみ(皮膚炎)
  • フケが出る
  • 脱毛
  • 下痢
  • 嘔吐
  • 鼻炎 など

もし愛犬が特定の食べ物を食べたあとに上記の症状が現れた場合は、食物アレルギーを疑った方がよいかもしれません。

なかには、アレルギー症状があるのに原因となる食べ物の特定が難しい場合もあります。特にドッグフードはさまざまな原材料が配合されているため、アレルゲンの特定が難しいことが多いです。

万が一ドッグフードを食べてアレルギー症状が現れる場合は、かかりつけ医に相談して別のドッグフードに変更するなど、すぐに対応して様子を見てみましょう。

犬の食物アレルギーの症状についてさらに詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。

犬のアレルギー検査は無駄なの?アレルギーの種類や症状について解説!

犬のアレルギーが現れやすい食べ物一覧

犬のアレルギーが現れやすい食べ物として、主に以下の6つがあげられます。

  • とうもろこし
  • 小麦
  • 大豆
  • 乳製品
  • 牛肉
  • 鶏卵

ここからは、アレルギーの原因になる上記の食べ物について詳しく解説します。必ずしもこれらの食べ物でアレルギーを発症するわけではありませんが、与える際は注意しましょう。

とうもろこし

とうもろこしは、ドッグフードの原材料にもよく使用されている食べ物です。腸内環境を整えたり栄養が豊富に含まれているなど、犬にとってはメリットが多いことが特徴です。

そのため、とうもろこしは犬に絶対に与えてはいけない食べ物ではありません。しかし、とうもろこしが原因でアレルギーを発症する犬もいるので、注意が必要です。

とうもろこしでアレルギーを発症しやすい犬は、同じ穀類である小麦でもアレルギーが現れやすいといわれています。これを交差抗原性といい、類似した食べ物で体が反応してしまうことをさします。

小麦

小麦は、穀類の中でも最もアレルギーを発症しやすいといわれている食べ物です。犬だけではなく、人間でも小麦アレルギーで悩む人は多いです。

小麦には、犬が消化しにくいとされる「グルテン」が多く含まれています。小麦を食べ続けてグルテンが体内で過剰に蓄積されてしまうことによって、アレルギーを発症しやすくなるのです。

小麦もドッグフードによく含まれています。小麦アレルギーの犬にドッグフードを与える際は、パッケージの原材料欄をよく確認しましょう。

大豆

とうもろこしや小麦と同じく、穀類に分類される大豆。しかし、大豆でアレルギーを発症することは稀だといわれています。

ただし、大豆の過剰摂取はアレルギーの原因にもなるので注意しましょう。また、大豆を加工したあとに搾りカスとして残る「脱脂大豆」は犬にとって消化しづらく、消化不良を引き起こす可能性があるので注意が必要です。

乳製品

「乳糖不耐性症」の犬は、乳製品で体調を崩しやすいといわれています。乳糖不耐性症とは、乳製品に含まれている「乳糖」をうまく消化できず下痢などの症状が現れる疾患のこと。

乳糖不耐性症の犬に乳製品を与え続けると、体調を崩すだけではなくアレルギーを誘発しやすくなるため注意が必要です。

牛肉

牛肉は、肉類の中でも最もアレルギーを発症しやすい食べ物です。牛肉もドッグフードによく含まれています。

牛肉でアレルギーになる原因は特定されていませんが、遺伝やストレス、環境的な要因によって牛肉でアレルギーを発症するのではないかと考えられています。

鶏卵

鶏卵は、生卵で犬に与えることは避けた方がよいでしょう。

白身には「アビジン」、黄身には「ビオチン」という成分が含まれていて、アビジンにはビオチンの吸収を妨げる働きがあります。この作用によってビオチンが吸収できない状態が続くと、脱毛免疫力低下が起こる可能性があるのです。

また、この2つの成分を大量摂取すると、下痢を引き起こす原因にもなります。

アレルギーがある犬には、これらの食材が含まれたドッグフードは与えない方がよいでしょう。では、どのようなドッグフードを与えたらよいのでしょうか。

以下の記事では、アレルギーがある犬におすすめのドッグフードを紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

アレルギー持ちの犬にオススメのドッグフードとは?症状や対処法は?

犬のアレルギーを予防するためにできること

犬のアレルギーを予防するためには、飼い主が愛犬をサポートしてあげる必要があります。飼い主が愛犬にできるサポートは、主に以下の2つです。

  • アレルギー検査を受ける
  • ドッグフードを手作りにする

それぞれの予防方法について、詳しく見ていきましょう。

アレルギー検査を受ける

愛犬にアレルギー症状が現れていたり、アレルギーがあるのか不安な場合は、アレルギー検査を受けてみましょう。アレルギー検査は、動物病院で受けることができます。

もしアレルギー症状が現れた場合でも、ドッグフードのように多くの食材が含まれている食べ物では特定が難しいでしょう。しかし、アレルギー検査ではさまざまな食材でアレルギーがないかを調べられます。

まだ与えたことがない食べ物のアレルギー反応もわかるため、アレルギーの予防につながります。

アレルギー検査の料金は動物病院によって異なりますが、相場としては約20,000円~30,000円ほどです。基本的に、犬の血液を採取して検査を行います。

アレルギー検査の詳細については以下の記事で詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。

犬アレルギーの検査方法は?種類や費用、期間について

ドッグフードを手作りにする

ドッグフードを手作りにすることも、有効な予防方法のひとつです。

市販のドッグフードはさまざまな食べ物が含まれているため、アレルゲンの特定が難しくなります。しかし、アレルギー検査を行ってアレルゲンの食べ物が判明すると、手作りのドッグフードで特定の食材だけを抜いたご飯を作ってあげることが可能です。

ドッグフードを手作りする場合は、犬に与えてはいけない食べ物をしっかりと把握しておく必要があります。場合によっては命にかかわるような毒になることもあるので、必ず把握しておきましょう。

ドッグフードを手作りする際に与えてはいけない食べ物については、以下の記事で詳しく解説しています。

手作りドッグフードに必要な食材・NGな食べ物について解説!

まとめ

愛犬にアレルギー症状があったりアレルギーがないかを知りたい場合は、アレルギー検査を受けましょう。どの食べ物でアレルギーが起きているのかが判明するため、一番確実な方法であるといえます。

犬は、食事が大好きな動物です。しかし、アレルギーを発症してしまうと食事が楽しめなくなってしまいます。

愛犬に楽しく食事をしてもらうためにも、アレルギーの予防や対策をしっかりと行いましょう。万が一アレルギーと思われる症状が現れた場合は、すぐに動物病院へ連れて行く必要があります。

飼い主としてできることを行い、大切な愛犬が安心して暮らせるように環境を整えてあげたいですね。

おすすめの記事